
ブログでお金が稼げるって聞いたけど、具体的にどんなことをすればいいの?
- ブログでお金が稼げます!
- ブログで副収入を稼ぎましょう!
みたいな記事はたくさん読んだけど、
具体的にどうやって始めたらいいの?
って方が圧倒的に多いですよね。

今回は、初心者の方でもこの通りに実践すればブログを収益化できる!という、具体的な道筋を提示していきます。
- ブログで稼ぎたいけど何から始めたらいいかわからない・・・
- 1から順番に教えてほしい・・・
という方に向けて、わかりやすく解説していきます!
【はじめに】ブログで稼ぐって、具体的に何するの?
基本的に、ブログで稼ぐ場合は
- Googleアドセンスで稼ぐ
- アフィリエイトで稼ぐ
- 両方で稼ぐ(アドセンスとアフィリエイト)
という、大きく分けて3種類の方法があります。
Googleアドセンスで稼ぐ場合
Googleアドセンスを簡単に説明すると、
です。
なので、
- ブログにたくさんアクセスを集める
- 広告をたくさんクリックしてもらう
ことを目指します。
Googleアドセンスだけで稼ぐ場合には、アクセスがたくさん集まる記事を書く必要があります。
たくさんアクセスを集めるのは大変ですが、Googleアドセンスのメリットは、
クリックされるだけで報酬が発生する
ことです。
この後紹介するアフィリエイトは、正直言って初心者にはハードルが高いです。

そのため、まずはGoogleアドセンスで少しでも報酬を発生させることをおすすめしています。
Googleアドセンスで稼げる仕組みについて詳しくは、こちらの記事でも解説しているので参考にしてみてください↓
アフィリエイトで稼ぐ場合
アフィリエイトは、
になります。
成果が発生した場合にのみ、お金(報酬)をもらうことができます。
先ほど解説したGoogleアドセンスの場合は、クリックするだけで報酬がもらえましたが、アフィリエイトの場合は『成果を発生させる』ことが必要になります。
例えば、
- 商品を購入してもらう
- サービスに登録してもらう
- 資料請求をしてもらう
などが、『成果発生』になります。
広告をクリックして、その先で商品購入などのステップを踏むことになるので、Googleアドセンスよりも報酬発生までのアクションが多いことが特徴です。
難易度は高いですが、その分成果が発生した時の報酬額は大きくなります。(数百円~数万円)
図にするとこんな感じですね↓
アフィリエイトの場合

アドセンスの場合

アフィリエイトで稼げる仕組みについて詳しくは、こちらの記事でも解説しているので参考にしてみてください↓
両方で稼ぐ場合
Googleアドセンスと、アフィリエイト広告、この2種類を両方使って稼ぐという方法もあります。

私の場合は、最初に月収10万円を稼いだときは、
アドセンスとアフィリエイトの2種類を使ってブログで稼ぐことができました。
そのため、初心者の方は、
- Googleアドセンスで成果を発生させる
- アフィリエイトを取り入れる
というステップで収益化することをおすすめしています。
本来、アフィリエイト単体でブログを収益化する場合は、最初に『サイト設計』を行う必要があります。
具体的には、
- どんなジャンルの記事を書くのか
- どの案件(広告)を扱うか
- どんな内容を書くのか(タイトルや見出しを100記事分考える)
など、サイトの方向性を決めたり、収益化のスケジューリングを行ったりします。
でも、

そんなのいきなり無理無理!!
って方が多いですよね^^;
そもそも、『どんな記事内容・タイトルでアクセスが来るか』ということがわからない段階で、しっかりとサイト設計することは難易度が高すぎます。

サイト設計をしている段階で、確実に挫折します。
なので、これからブログで稼ぐ場合には、
- まずはアドセンス広告で稼げるようになる
- そのあとアフィリエイト広告も取り入れる
という方法で稼ぐことがおすすめになります。
一応、ブログで稼ぐ方法はほかにもあるのですが、初心者におすすめするのは『アドセンス』と『アフィリエイト』で稼ぐ方法です。
その他の方法についてはこちらの記事でまとめているので、興味のある方は参考程度に読んでみてください↓
【STEP1】独自ドメインでブログを作成する
ブログを始めるためには、『独自ドメイン』を取得してブログを立ち上げる必要があります。

Amebaブログとかの無料ブログじゃダメなの?
と、必ず質問されますが、無料ブログでは稼げません。
というか、仮に稼げたとしてもリスクが高すぎます。
無料ブログはいつ消されるかわからない
無料ブログで仮に稼げるようになったとしても、運営元にいつ削除されるかわかりません。
AmebaブログやFC2ブログなど、無料でブログを作れるプラットフォームはありますが、無料で使える分規制も多いですし、勝手に削除される可能性もあります。
ということです。
あなたがこれから頑張って、何カ月もかけて作ったブログが、全て水の泡になります。
なので、必ず独自ドメインを取得して、WordPress(ワードプレス)
でブログを作りましょう。

ちなみに、無料ブログでは『Googleアドセンス広告』は使うことができません。
WordPressでブログを作るためにかかるお金
WordPressでブログを作るためには、お金はかかります。
具体的には、以下の費用がかかります。
ドメイン取得費用 | 数百円~1000円程度/年間 |
サーバーレンタル費用 | 数千円~2万円程度/年間 |
ブログを運営するために、
年間2万円くらい
はかかると思っておいてください。

2万円か・・・高いな・・・
って思うかもしれませんが、正直2万円以下の費用で始められるビジネスなんて、ブログ以外にはほとんどありません。

なので、この2万円くらいの支出は割り切ってください。
WordPressでブログを作る方法
独自ドメインを取得して、WordPressでブログを立ち上げる方法については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
順番通りにやっていけば、簡単にブログを開設することができます!
【STEP2】ブログに書くジャンルを決める
ブログを立ち上げたら、ブログに書くジャンルを決めましょう。
とは言え、最初に解説した通り、
- Googleアドセンス
- アフィリエイト広告
の2種類を使って稼ぐ場合は、雑記ブログから始めて構いません。
雑記ブログとは?
雑記ブログとは、ジャンルを決めずにいろいろなネタを取り扱うブログのことを言います。
雑記ブログは、
- ジャンルを決めないのでネタ切れしない
- トレンドネタを使えばアクセスを集めやすい
- どんな記事を書けばアクセスが集まるのかわかる
- サイト設計をしなくてもアフィリエイトが取り入れやすい
などのメリットがあります。
特に、初心者のうちは
- キーワード選定
- タイトルのつけ方
- 記事の書き方
などなど、何もかもが赤ちゃんレベルです。
雑記ブログでは、いろいろなジャンルの記事を書くことができ、アフィリエイト広告もあとから取り入れやすいので、ブログ全般について実践しながら学ぶことができます。
扱うのがNGのジャンル
ちなみに、ブログで稼ぐうえで『扱ってはいけないジャンル』も存在します。

通称『YMYL』と呼ばれるジャンルで、健康ジャンルや金融ジャンルなどが該当します。
選んではいけないジャンルについて詳しくは、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてくださいね↓
【STEP3】ブログに記事を書く
ジャンルを決めたら(雑記でもOK)ブログに記事を書いていきます。

記事を書くと言っても、どんなことを書けば良いの?
おそらく、初心者のうちはまず『何を書けば良いのか?』でつまづくと思います。
結論から言うと、
- 人の役に立つ記事
- 人の疑問を解消する記事
- 人の悩みを解決する記事
などを書きます。
つまり、『読み手に価値を提供する』ということ。
いくらブログ記事を書いても、誰の役にも立たない記事であれば、お金を稼ぐことはできません。
ブログを書くときは、『この記事は誰かの役に立っているか?』ということを常に意識しましょう。
具体的にどんな記事を書けば良いのか?については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
重要なのはキーワード選定
ブログ記事を書く際に、まず覚えてほしいのが『キーワード選定』です。
ブログは、『キーワード』でできています。
キーワードと言うのは、実際にGoogleなどで検索ユーザーが検索する『言葉』のことです。
例えば、検索からこの記事にたどり着いた人の場合、
初心者 ブログ 始め方
初心者 ブログ 稼ぐ方法
などのキーワードで検索してきた可能性が高いです。
このキーワードは、私が『考えた』キーワードではなく、Googleで実際に検索されているキーワードを『見つけて』記事にしています。

ちょっと何言ってるかわからない・・・
という方は、こちらの記事を読んで理解してみてください↓

具体的に、どのようにしてキーワード選定をするか解説しています。
記事タイトルのつけ方
ブログに書く記事内容を決めたら、タイトルを決めましょう。
記事タイトルは、記事の中で1番重要と言っても過言ではありません。
テキトーな記事タイトルをつけても、誰にもクリックしてもらえません。(=誰からも読まれない)
記事タイトルには、先ほど選定したキーワードを入れていきます。
詳しく説明すると長くなるので、タイトルのつけ方はこちらの記事を参考にしてみてください↓
見出しのつけ方
タイトルを付けたら、次に見出しを設定します。
見出しがあるのとないのでは、記事の読みやすさが段違いです。
見出しのつけ方についても長くなるので、こちらの記事を参考にしてみてください↓
記事の書き方
タイトルと見出しを付けたら、記事を書いていきます。
記事の書き方には基本的な『型』があるので、まずは基本的な『型』通りに記事を書けば、おかしな文章にはなりません。
記事の書き方についても長くなるので、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
【STEP4】アドセンス審査に申し込む
Googleアドセンス広告を利用するためには、『審査』に通過する必要があります。

ある程度ブログに記事を書いたら、アドセンス審査に申し込みましょう。
ただし、アドセンス審査に申し込む前に必要な設定がいくつかあるので、それらの設定を完了してから申し込むようにしてください。
審査の流れについては、こちらの記事で解説しています↓
プライバシーポリシーを設置する
アドセンス審査には、『プライバシーポリシー』というページが必須になります。
プライバシーポリシーページの作成方法は、こちらの記事を参考にしてみてください↓
運営者情報(プロフィール)の設定
Googleアドセンス広告を利用する場合は、ブログ運営者の信頼性も問われます。
どこの誰かもわからない、怪しい人物に広告を掲載してほしくはないですよね。
本名や顔写真を掲載する必要はありませんが、どんな人物がブログを運営しているのか、運営者情報は設定しておきましょう。
お問い合わせフォームの設置
Googleアドセンスの審査にも重要ですが、ブログを運営するうえで欠かせないのが『お問い合わせフォーム』です。
もし「ブログの中で不適切な内容を記載してしまった」というような場合にお問い合わせフォームが無ければ、いきなり訴訟を起こされる!みたいなことも実際にあります。

お問い合わせフォームを設置しておけば、まずは問い合わせフォームから記事の削除依頼などが送られてくるので、必ず設置しておきましょう。
お問い合わせフォームの設置方法は、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
アドセンス審査に申し込む
プライバシーポリシーやお問い合わせフォームを設置したら、アドセンス審査に申し込みましょう!
アドセンス審査の合格基準はGoogleしかわからず、はっきりした審査基準はありません。

・・・が、これまでの合格経験などから、
ある程度「こうすれば受かる確率が高い」という方法はあります。
アドセンス審査に受かるための方法について詳しくは、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
【STEP5】アドセンス広告を掲載する
晴れてアドセンス審査に合格したら、アドセンス広告を掲載できるようになります!

ようやく収益発生の兆しが見えてきました!
アドセンス広告の貼り方
アドセンス審査に合格したからと言って、ただ闇雲に広告を貼りまくるのはNGです。
検索ユーザーは広告に対して敏感なので、広告がありすぎるとページから離れる『離脱』が起きる原因になります。
記事の中でも、クリックされる可能性が高い場所と低い場所があるので、ポイントを絞って広告を貼るようにしましょう。
アドセンス広告の貼り方については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
広告がクリックされて報酬発生!
自分のブログ記事に掲載したアドセンス広告がクリックされれば、晴れて報酬が発生です!
アドセンス広告のクリック単価は、ジャンルにもよりますが
8円~20円/1クリック
くらいです。
なので、100クリックされて800円~2000円ということになります。

ちなみに、私が運営している別ブログでは、平均して月間30万PV以上ありますが、アドセンス収益は月におおよそ4万円~5万円です。(単価は10円~15円くらい)

それだけアクセスを集めるなんて・・・
途方もない・・・
【STEP6】アクセスを集めるためにSEO対策をしよう
アドセンス広告で稼ぐためには、先ほど少しふれた通り、膨大なアクセスが必要です。
アクセスを集めるためには、
必要があります。
むしろ、検索上位に表示できなければ、アクセスを集めることはできません。
SEO対策とは?
SEOというのは、
Search Engine Optimization
の頭文字をとったもので、『検索エンジン最適化』を意味します。

ブログを運営するうえで今後切っては切れない存在になるので、覚えておきましょう!
Googleの検索エンジンでどんな記事を検索結果の1位や2位に表示するかきめているのはGoogleです。
Googleに記事を上位表示してもらうために取る施策のことを、IT用語で
SEO対策
と言います。
ブログでのSEO対策の方法
SEO対策にはいろいろな方法がありますが、正直言って正解はありません。

正解は『Googleのみぞ知る』なので・・・
こうすれば確実に検索上位が取れる!というような、
速攻テクニックはありません。
しかし、ある程度これを満たしていれば上位表示されやすいという基準はあります。
基本的なSEO対策については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
【STEP7】アドセンス収益が発生したらアフィリエイトにも挑戦!
キーワード選定や記事作成が正しくできるようになり、Googleアドセンス広告で収益を発生させられるようになったら、アフィリエイトにも挑戦してみましょう!
アドセンス広告とは違い、クリックされるだけでは収益が発生しませんが、その分成果が発生した時の単価は高くなります。

私自身も、現時点で収益の8割以上はアフィリエイトによる収益です。
アドセンス広告だけで数十万円稼ぐことももちろん可能ですが、大きく収益を伸ばすためにアフィリエイトは必須になるので、アフィリエイトも実践してみましょう!
アフィリエイトの始め方については、また別の記事で解説していきます。(ただいま準備中)
楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトの実践もおすすめ
雑記ブログを運営する場合には、
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
の実践もおすすめです。

楽天やAmazonで販売されている商品を紹介して、その商品が購入されれば報酬が発生するアフィリエイトになります!
楽天アフィリエイトは審査なしで利用可能
楽天アフィリエイトの場合は、審査なしで利用することができます。
楽天アフィリエイトの始め方については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
Amazonアソシエイトは審査が必須
Amazonアソシエイトの場合は、利用するために審査が必要になります。
Amazonアソシエイトの審査については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
まとめ
今回の記事では、ブログ初心者が収益化ブログを始める方法について解説しました!

ブログでお金を稼ぎたいけど、具体的に何をしたら良いかわからない!と言う方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね!
めちゃくちゃわかりやすかったです!
Twitterフォローしたいです!