
最近「ドメインパワー」って言葉を覚えたんだけど・・・どうやったらドメインパワーが上がるの?

ドメインパワーを上げなければ、ブログで上位表示させることは難しくなります!
ブログで稼いでいくうえで、『ドメインパワー』は非常に大切です。
むしろ、ドメインパワーさえ強ければ、どんな記事を書いても上位表示できる・・・なんてこともあります。
ブログで稼ぐためには、結局のところ『検索結果の上位に表示させる』ことが1番重要になるので、『ドメインパワーの上げ方』は絶対に押さえておくべきです。
今回の記事では、ドメインパワーを上げる3つのポイントと、ドメインパワーが上がるまでの具体的な期間について解説していきます!
- ブログのドメインパワーを上げたい人
- ドメインパワーが上がる仕組みがわからない人
- 具体的なドメインパワーの調べ方を知りたい人
- ドメインパワーの調べ方と目安
- ドメインパワーを上げる3つのポイント
- ドメインパワーが上がるまでの具体的な期間
- ドメインパワーが弱いブログで稼ぐコツ
ドメインパワーの調べ方と数値の目安
まず初めに、ドメインパワーの調べ方と、数値の目安について解説していきます!
ドメインパワーの調べ方
ドメインパワーは、有料のツールと無料のツール、どちらでも調べることができます。
今回は私が使っている無料ツールの『UberSuggest』というツールを使ってドメインパワーを調べる方法を紹介します!

海外のサービスなので日本語に翻訳するとおかしな表記になるのが玉に瑕ですが、UberSuggestは特に登録の必要がないのでおすすめです。
そうすると、このような画面が開きます。
下の赤丸の部分が『ドメインパワー』になります↓


ここに出てくる数値が、あなたのブログのドメインパワーになります!
ドメインパワーの数値の目安

でも、ドメインパワーってどれくらいあればOKなの?

数値が高ければ高いほどドメインパワーが『強い』ということになりますが、おおよその目安は以下のような感じです。
ドメインの数値 | ドメインの強さ |
---|---|
〜10 | 弱い |
〜30 | 普通 |
〜50 | やや強い |
〜79 | 強い |
80以上 | 最強 |
例えば、昔からブロガーとして活動しているインフルエンサーのブログのドメインパワーを調べてみると、えげつない数字のドメインパワーであることがほとんどです。
また、ダイエット、クレカ、FXなどのアフィリエイトの高単価案件があるジャンルで上位表示しているブログやサイトも、ドメインパワーが80以上なんてことはザラです。
インフルエンサーの場合は、知名度が上がるごとに徐々にドメインパワーが上がっていったタイプが多いですが、ダイエットやクレカなどの特化ブログのドメインは、もともとドメインパワーが強い中古ドメインを使用している可能性もあります。
ドメインパワーを上げる3つのポイント

じゃあ、ドメインパワーを上げるために、実際にどんなことをすればいいの?

ドメインパワーを上げるために重要になるのは、主に以下の3つです
- ドメイン年齢を上げる
- アクセスを爆発させる
- 被リンクをもらう
1.ドメイン年齢を上げる
Googleの評価基準は色々と言われていますが、ドメインの取得年月日は重要です。
ドメインの年齢が上がるほど(古くなるほど)ドメインパワーが強くなりやすいと言われています。
なので、今所有しているドメインが古くなっていけば、徐々にドメインパワーは強くなっていきます。

最初からドメインパワーが強いブログを作るために、『中古ドメイン』を購入するという手法もありますが、こちらは上級者でも当たり外れがあり難しいため、今回の記事では割愛します。
2.アクセスを爆発させる
アクセスを爆発させることも、ドメインパワーを強くするためには重要です。
そして、初心者の方が1番取り入れやすいのも、この『アクセスの爆発を起こす』という手法になります。
アクセスの爆発が起きると、その度にドメインパワーが強くなります。
サーチコンソールのグラフで見るとこんな感じになります↓

たくさんアクセスを集めるには?
自分のブログにたくさんアクセスを集めるには、多くの人が関心を持つキーワードで記事を書く必要がありますが、
ダイエット
脱毛
みたいなビックキーワード(多くの人が検索する需要が高いキーワード)の場合は、ライバルが強い&多いので、初心者では太刀打ちできません。

ドメインパワーが弱い初心者がアクセスを集めるにはどうしたらいいの?

時事ネタなど新しいキーワードで記事を書くのがおすすめです!
今話題になっているトレンド系の記事の場合は、キーワード自体が新しいため、
- ライバルより早く記事を書けば上位表示できる→アクセスをたくさん集めることができる
- ブログ上級者はあまり参入してこない
などのメリットがあります。
そのため、初心者ブロガーの場合は、トレンド系の記事を書いてアクセスの爆発を起こすのがおすすめです。

ブログ初心者にトレンド系の記事をおすすめするのは、そういう意味があるんだね!

次に紹介する被リンクをもらうようなテクニックは、初心者の方には難しいので、とにかくアクセスをたくさん集められる記事を入れるのがおすすめ!
初心者の方でもライバルがいないキーワードを見つける方法については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓
3.被リンクをもらう
ドメインパワーを強くするために、1番強力な要素になるのが『被リンク』です。
端的に言うと、別のブログからたくさん被リンクをもらえば、ドメインパワーが強くなります。
被リンクとは、他のブログがあなたのサイトやブログをリンクしてくれることを言います。
お互いにリンクし合っている場合は、被リンクではなく『相互リンク』と言います。
被リンクをもらうには?

でも、初心者が被リンクをもらうにはどうすればいいの?
初心者に限らず、被リンクをもらうのは大変です。
被リンクをもらうためには、
- 他のブログで参考にされるくらい質が高い・専門性の高い記事
- シェアしたくなるくらい面白い記事
など、レベルの高い記事を書く必要があります。
SNSのシェアは被リンクにならない

被リンクって、SNSでシェアされるだけじゃダメなの?

基本的に、ツイッターなどのSNSでシェアされたものは、被リンクにはなりません。
被リンクとは、基本的にはブログなどの『自分のブログ以外のドメイン』でリンクをもらったものになります。
そのため、ツイッターやFacebookなどでシェアされた記事は『被リンク』という扱いにはなりません。
ただし、SNSでシェアされることは、結果的にアクセスの増加に繋がるため、間接的にドメインパワーを強くする効果があるとも言えます。

必ずブログにはSNSシェアボタンを表示させておきましょう!
自演リンクは意味がない

被リンクをたくさんもらうために、自分でドメインをたくさん取得して、そこからリンクを送れば良いんじゃないの?

それは『自演リンク』という手法で、一昔前には通用しましたが、現在ではGoogleからペナルティを受ける可能性もあるのでやめましょう
今から5年ほど前までは、この『自演リンク』という手法が使えたため、自分でドメインをたくさん取得してブログを作り、そこからリンクを送ることでドメインパワーを強くして、メインブログを上位表示させることができました。
しかし、現在ではGoogleの規制も厳しくなったため、このような『自演リンク』は意味がありませんし、もしGoogleにバレればペナルティを受けて検索圏外に飛ばされる可能性もあります。
小手先のテクニックは通用しないため、
ということが、被リンクをもらうための近道になります。
ドメインパワーが上がるまでの具体的な期間【実例あり】
ここまでドメインパワーを強くするためのポイントを解説しましたが、普通に更新していても、ある程度ドメインパワーは強くなります。

さっき言っていた『ドメインの取得年月日』のことだね!

ドメインが古くなれば、ある程度ドメインパワーは強くなります。
最初の目安は3ヶ月
最初の具体的な目安期間は、3ヶ月です。
ドメインを取得してから3ヶ月くらいは、基本的にドメインパワーが『0』の状態で、超ショボい状態です。
そのため、この時期によっぽどアクセスの爆発などを起こさない限りは、ドメインパワーが強くなることはありません。
ドメインを取得してから3ヶ月くらいは、ライバルがいないキーワードで記事を書いても上位表示が難しい時期とも言えます。
【実例1】4ヶ月運営したブログ

では、実際に私の運営しているブログの実際の数値を紹介していきます!
現時点でのドメインパワー | 0 |
ドメイン取得年月日 | 2020年8月 |
公開記事数 | 105記事 |
月間PV(直近3ヶ月平均) | 500PV |
上記はこのブログの基本情報です。
このブログは2020年8月にドメインを取得して現在4ヶ月経ちますが、まだドメインパワーは0でショボい状態です。
ドメインパワーが上がらない要因としては、特にアクセスの爆発を起こすようなキーワードで記事を書いていないことですね。
短期的な収益化を目的にしているわけではないので、まだまだドメインパワーは弱い段階です。


特にアクセスの爆発を起こすような記事を書かなければ、半年くらいドメインパワーが0の状態が続くこともあり得ます。
【実例2】9ヶ月運営したブログ
現時点でのドメインパワー | 2 |
ドメイン取得年月日 | 2020年3月 |
公開記事数 | 45記事 |
月間PV(直近3ヶ月平均) | 1418PV |
こちらのブログは、メインで収益化しているブログの姉妹サイト的な立ち位置のブログになります。
記事の内容はほとんど訴求記事で、アクセスを集めるための記事は一切入れていませんし、記事数も超少ないです。
ただし、運営期間が約9ヶ月になるので、少しだけドメインパワーが上がったと考えられます。

【実例3】2年4ヶ月運営したブログ
現時点でのドメインパワー | 21 |
ドメイン取得年月日 | 2018年7月 |
公開記事数 | 851記事 |
月間PV(直近3ヶ月平均) | 30万PV |
こちらのブログは、メインで収益化しているブログになります。
運営期間が長いことと、定期的にアクセスの爆発を起こす記事を入れているため、徐々にではありますがドメインパワーが強くなったブログです。


このくらいのドメインパワーになると、ある程度ライバルがいるキーワードでも上位表示できるようになります。
個人的には、ドメインパワーが15を超えたあたりから、少しキーワード選定が楽になったなと感じました。
ドメインパワーが弱いブログで稼ぐコツ

ドメインパワーを上げるのは結構大変なことなんだね・・・

質の高いコンテンツを定期的に更新する必要があるので、ある程度時間はかかります。
・・・が、ドメインパワーが上がらないからと言って、初心者ブロガーが稼げないわけではないので安心してください!
実際に私も、新規でドメインを取得して、3〜4ヶ月後にはブログだけで月収10万円を達成することができています。
もちろん私の運営の方法が特殊なやり方だったとか、ズルをしてドメインパワーを上げたとかそういうことはなく、普通にコツコツ記事を書いてアクセスを集めた結果です。
最後に、実際に私のブログのドメインパワーが弱い段階(運営歴3〜4ヶ月)で、月収10万円を稼いだコツを紹介します!
主なコツは以下の2つです↓
- トレンド性の高い記事を書くこと
- ライバルがいないキーワードで記事を書くこと
1.トレンド性が高い記事を書くこと
1つ目のコツは、トレンド性の高い記事を書くことです。
具体的な例を上げると、
- 平成→令和などのビックイベント
- オリンピックについて
- 今放送中のドラマやアニメについて
- 新発売されるゲームなどの商品・テーマパークのエリアについて
以上のようなネタが、トレンド性が高いネタになります。

Yahoo!ニュースなどのトップに上がってくるものや、TwitterのトレンドなどをチェックすればOK!
このようなトレンド系のネタは、
- 多くの人が気になる=たくさん検索される
- ライバルとスタート地点が同じ
- 早く書いたモン勝ち
などのメリットがあります。

トレンドネタはたくさんの人が検索するから、アクセスの爆破を起こすのにピッタリだね!

しかも、『まだGoogleの検索エンジンにない新しいキーワード』だから、ライバルブログともスタート地点が同じ。
できるだけ早く記事を書くだけで上位表示が狙えるから、初心者におすすめです!
ブログを始めてすぐに月収10万円を稼ぐことができたのは、このようなトレンド性の高い記事を書いていたことが1つ要因としてあります。
すぐにブログを収益化させたい場合は、まずはトレンドネタを書いてアクセスを集めることがおすすめです!

収益化もできる&ドメインパワーも強くなるので一石二鳥!
2.ライバルがいないキーワードで記事を書くこと
2つ目のコツは、ライバルがいないキーワードで記事を書くことです。

そんなの当たり前じゃん!
って思うかもしれませんが、
を見つけるのがポイント。
個人的におすすめなのは、
実際に見た&やった人にしかわからないネタ
がおすすめ。
例えば、
- 公開されたばかりの映画で、気になる伏線や謎のシーンについて
- 現在放送中のドラマで使われたロケ地について
- 花火大会の駐車場情報
- ミュージカルなどの観やすい席の情報
などですね。
映画やドラマ、アニメなどは、『実際に見たことがある人』にしか見つけられないネタがあります。
実際に私も、興味がなくてもドラマやアニメを見て、見た人にしかわからないネタを書くようにしていました。
また、映画の場合は実際に映画館に行く手間暇や、映画を見るためにお金もかかるので、そこまでしているライバルは少ないです。
しかし、実際に映画を観に行ってすぐに記事を書けば、それだけでこれから映画を見る人がたくさん検索してくれるので、かなりおすすめな手法になります。

その映画がDVD化や動画配信をされた際、さらには金曜ロードショーなどの地上波で放送された時にもアクセスが集まるので、映画鑑賞のための約2000円は楽勝でペイできます。
また、自分の近所で行われる花火大会の駐車場情報などはローカルな情報なので、よりライバルが少ないです。
このようなローカルネタも、別の地域から来る人にとってはかなり有益な情報になるので、多くのアクセスが集まります。

実際に現地の写真を撮影してアップすれば、よりGoogleに評価されやすくなりますよ
このように、ライバルが少ないキーワードでも多くのアクセスを集める記事を書けば、簡単に上位表示ができてアクセスが集まります。
ドメインパワーが弱くても、今回紹介したようなネタで記事を書けば、早い段階で収益化することができます。
まとめ:ドメインパワーは着実に上げるのが1番!
今回の記事では、ドメインパワーを上げるための3つのポイントや、ドメインパワーが弱いブログでも稼ぐコツについて解説しました。
ドメインを取得してすぐのうちは、ドメインが弱いのは仕方がないです。
良質なコンテンツを投稿し続けて、徐々に、着実にドメインパワーを上げるのが1番の近道になります。
ただし、ドメインパワーが弱いからと言って全く稼げないというわけではないので、今回最後に紹介した
を書くことによって、ぜひみなさんの記事も収益化させてみてください!

ぜひ今回の記事を参考にしてみてください!
コメント