
ブログを始めようと思ったんだけど、何を書いたら良いか分からない!

初心者の頃は誰でもそこで悩むよね!
ブログで稼ぎたい!と思っても、まず躓くのが『ブログのジャンル選び』だと思います。
ブログジャンルと言っても山ほどあるわけですが、中にはブログ記事を書いても書いても絶対に稼げないジャンルなどもあるので・・・
今回は、
- ブログで収益化したいけど、どんなジャンルを選べばよいかわからない
- 特別な経験やスキルがないからジャンル選びに困っている
- 今決めているジャンルが本当に稼げるのか不安
という方に向けて、ブログジャンルの具体的な決め方について解説していきます!
【大前提】YMYLに当てはまるジャンルは選んじゃダメ
まず、ブログのテーマ選びの大前提として、
に当てはまるジャンルを選ぶのはNGです。

YMYLって何?

YMYLというのは、Googleが作った造語で、Your Money or Your Lifeの略称です。
命やお金に関することなど、人の人生を左右するジャンルを指します!
例えば、YMYLに含まれるジャンルを挙げると、以下のようなジャンルが該当します↓
ジャンル | 具体例 |
---|---|
ニュース・時事問題 | 国際問題や政治など重要な問題を扱うサイトなど(エンタメやスポーツなどは除く) |
公共サービス・法律など | 一般的な市民生活を維持するために必要な情報を扱うサイトなど(公共機関のHPなど) |
金融 | 投資や保険などを扱うサイト/オンライン上の金銭取引など |
ショッピング | オンライン上で商品購入などを行うECサイトなど |
健康・安全 | 医療・薬品・病院関連・災害等の緊急時に使用するサイトなど |
人のグループ | 人種や宗教、性別などについて扱うサイトなど |
その他 | フィットネスや栄養、大学、就職などに関する人生の局面に関連するサイトなど |
上記に当てはまるようなジャンルを選んでも、いくらブログを作り込んでも上位表示されない仕組みになっています。
アフィリエイトジャンルでは、美容や健康、金融などのジャンルがありますが、今後SEOで大きな影響が及ぶ可能性があります。
例えば、以下のようなジャンルは要注意です↓
ジャンル | 具体例 |
---|---|
美容 | 脱毛・ダイエット・ニキビなど |
金融 | クレジットカード・キャッシング・投資・保険 |
健康 | 健康食品・サプリメント・ペットフード(要注意) |

アフィリエイトでは稼げるジャンルと言われているけど、今後はどんどん規制が厳しくなってくると予想されるジャンルでもあるので、よっぽどの専門知識がない限りはブログ初心者が選ぶのはやめておいた方がいいと思います。
特に注意が必要なのは、ペット関連ですね。
今までは人間の健康食品やサプリメント、ダイエット系の記事がかなり取り締まられてきたのですが、最近ではペットの健康フードなんかも規制がかかってきました。
そのため、獣医さんのような権威性がない場合は、検索結果で上位表示させるのは難しくなってくるのではないかと思います。
ペット系のブログをやるなら、ペットフードの取り扱いは要注意です。
美容や金融に関してはまだ個人ブログが上位表示されているケースもあるので、まだ個人でも稼げるジャンルでもありますが、かなりの知識と労力が必要になるジャンルでもあります。

金融系の会社で実務経験があるなどの場合にはかなり大きく稼げる可能性もあります!
ブログのジャンルを決めるための具体的なクエスチョン

では、ここからブログのジャンルを決めるために、あなたに質問をしていきます。1つずつ質問に答えていって、自分に合ったジャンルを決めていきましょう!
Q1.ブログでどれくらい稼ぎたいか?
あなたはブログでどれくらい稼ぎたいですか?
- 月収5万円稼げればOK!
- 月収10万円くらいは稼ぎたい!
- 月収100万円以上を目指したい!

これらのどれを選択するかによって、選ぶべきジャンルは変わってきます
月収5万円くらいの副収入が欲しい

とりあえず副業ブログだから、月収5万円くらい稼げればいいや!

月収5万円くらいであれば、趣味ブログ程度でも稼ぐことは可能です。
自分の好きなジャンルを選んでAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなどでおすすめ商品を紹介したり、Googleアドセンスの広告収益でも小額なら稼ぐことができます。
月収5万円くらいの金額であれば、あなたの好きなジャンルを選んでも稼ぐことは可能です。
よほどニッチなジャンルでなければ、趣味で好きなジャンルを書いてもある程度の金額なら稼ぐことは可能になります。
好きなことと言っても、あくまでもキーワード選定をして、検索需要があるキーワードで記事を書いた場合に限ります。
ただし、ただ単に自分の好きなジャンルで趣味ブログみたいな形で運営していくのであれば、月収10万円以下で頭打ちになるケースがほとんどです。
月収10万円以上稼ぎたい

副業だけど、今より収入は上げたいから、月収10万円以上は目標にしたいな!

月収10万円以上を目標にするなら、趣味ブログでは難しくなってきます。
月収10万円以上を目標にするのであれば、ある程度需要があって稼げる案件があるジャンルじゃないと難しくなってきます。
クエスチョン2以降の質問にも答えて、選ぶべきジャンルを決めていきましょう!
月収100万円以上稼ぎたい

やるならとことん!月収100万円以上は稼ぎたい!

月収100万円以上を目指すなら、アフィリエイトでガッツリ稼いでいかないと達成できない金額です。
月収100万円以上を目標にするのであれば、検索需要が高く、アフィリエイトでも稼げる案件(単価の高い案件)があるジャンルじゃないと難しくなってきます。
こちらもクエスチョン2以降の質問にも答えて、選ぶべきジャンルを決めていきましょう!
Q2.専門知識や誰にも負けないくらい好きなことはあるか?
あなたは、何かの専門知識はありますか?
これだけは誰にも負けない!というくらい、好きなことはありますか?
- 特定の分野での就業経験がある
- 特定の分野で延々と語ることができるほど好き
- 人が経験していないような経験をした
このような場合は、そのジャンルでブログを書くのが1番です。
調べたり勉強したりする必要がなく、自分の持っている知識で勝負することができるので、ブログ記事を書くのも非常に楽です。
ただし、先ほど言った通り、目標金額によっては、
- アフィリエイトで売る商品はあるか?
- アフィリエイト単価はどれくらいか?
などを考慮しないと、あまり稼げないまま終わる・・・なんてこともあります。

月収10万円以上、月収100万円以上稼ぎたいという方は、クエスチョン3に進んで、自分の得意・好きなジャンルで稼げるのか確認してみましょう!
Q3.売る商品はあるか?
あなたの選んだ商品に
- 売る商品はありますか?
- アフィリエイト単価は高いですか?
試しに、A8ネットやafbなどのASPで、あなたが書きたいと思っているジャンルを検索してみましょう!

例えば、留学経験があって英語が得意だから、英語系のブログをやりたいと思ったら、ASPで『英語』と検索してみましょう。
売る商品はあるか?
先ほどの例で『英語』と検索すると、英会話教室や、オンラインの英会話システムなどの商品がズラーっと表示されます。
つまり、英語ジャンルでブログを書けば、売る商品はあるということです。
しかし、ニッチなジャンルの場合は、アフィリエイトで売る商品がない可能性もあります。
アフィリエイトで売る商品がないと、月収10万円や100万円を目指すのは相当厳しいです。
アフィリエイトで稼げないということは、
- Googleアドセンスで稼ぐ
- Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトなどの商品紹介で稼ぐ
などの選択肢しかありません。
月収5万円くらいであればこれでも稼ぐことはできますが、10万円を超えようと思ったらこれらだけで稼ぐのは難易度が高くなります。
案件の単価を確認する
商品が出てきたら、『アフィリエイト案件の単価』を確認しましょう。
案件の単価が高いジャンルであれば、少ないアクセスでも大きな金額を稼ぐことができます。
ただし、
と言い換えることもできます。

誰だって、案件の単価が高いものを狙うので、ライバルは必然的に多くなります。
ブログで月収10万円以上稼ぎたいのであれば、最低でも1000円以上の単価の案件を選びましょう。
特に書きたいジャンルがない場合

クエスチョン3までの質問に答えたけど、特に書きたいジャンルとかないんだよね〜

そういう場合は、アフィリエイトの商品から逆算してジャンルを決めるというのもおすすめ!
ASPでアフィリエイト案件を検索すると、山のように案件が出てきます。
アフィリエイトの単価や種類などを見て、自分が書けそう!と思うジャンルで決めるのがおすすめです。
雑記ブログから始めてみるのもアリ

最初からアフィリエイトってなんかハードル高い・・・

確かにアフィリエイトで稼ぐのは結構ハードルが高いので、最初は雑記ブログで稼いでいくのもおすすめです!
特に、ブログ初心者の場合は
- どんなキーワードでアクセスが見込めるか?
- ライバルが多いキーワードでどうやったら検索順位の1位を取れるか?
など、基本的なことができていないケースが多いです。
そのため、まずは雑記ブログなどで
- アクセスをたくさん集める(Googleアドセンスで収益を発生させる)
- ブログ記事で検索結果1位をとる
- とりあえずブログで月1万円は達成する(Amazonアソシエイトやアフィリエイト案件を活用)
などの経験を積んでから、ブログジャンルを決めても良いと思います。
雑記ブログで書いた記事で、特にアクセスが見込めるジャンルやアフィリエイト商品がコンスタントに売れるジャンルなどに絞れば、ジャンル選定でミスる可能性も低くなります。

ブログは後からいくらでも軌道修正できますし、新しいブログを作るのだってそんなにコストはかからないので、経験が浅いうちはいきなり1つのジャンルに決める必要もないかなと思います。
ライバルの強さは関係ない!

ブログジャンルを決めるときに、ライバルがめっちゃ強そうなジャンルは選ばない方がいいの?

例えライバルが強くても、ライバルと違うアプローチをすればブログにアクセスを集めることは可能です!
自分が書きたいと思っているジャンルで検索してみたら、ライバルブログが超強そう・・・なんてこともありますよね。
でも、ライバルが強くても、ライバルと違ったキーワードで狙えばOK。
2語キーワードや3語キーワードを駆使して、ライバルが使っているキーワードと違うキーワードを使えば、十分稼ぐことは可能です。

ライバルが使っているようなビックキーワードで稼ぐなら、相当なコストと労力をかけなければ難しいですが、ライバルが多いジャンルの中のニッチな場所を攻めれば大丈夫ですよ!
ライバルのいないキーワードの見つけ方については、こちらの記事で解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね↓
まとめ:初心者はいきなり1つのジャンルに絞らなくてもOK
今回の記事では、ブログのジャンルの決め方について解説しました。
- YMYLジャンルを選んでも検索結果の上位表示はできない
- ブログで稼ぎたい目標金額によって選ぶべきジャンルは変わる
- 得意なこと、好きなこと、知識や経験があるジャンルは特におすすめ
- 月収10万円、100万円以上稼ぎたいのなら、アフィリエイトで売る商品があるジャンルを選ぶのがマスト
- 得意なことや好きなことがない時は、雑記ブログから挑戦するのがおすすめ
- ライバルが強いジャンルでも、キーワード選定のやり方でライバルがいない場所で戦うことは可能
初心者の場合はいきなり1つのジャンルに絞って書くというのはかなりハードルが高いと思うので、YMYLジャンルを除けば、特に最初はジャンルを決めずに雑記ブログを運営していくのがおすすめです。
ブログ中級者以上の場合は、アフィリエイト商品の単価などを考慮してジャンルを決めていくのがベストですね!

ぜひ今回の記事を参考にして、ブログジャンルを決めてみてくださいね!
コメント