
関連キーワードって、Googleの検索窓に『あ』から順番に入力しなきゃいけないって・・・効率悪すぎない?

ラッコキーワードというツールを使えば、関連キーワードを一発で出してくれるので超便利だよ!
ラッコキーワードとは、アフィリエイトやブログで稼いでいる人なら絶対に使っている関連キーワード取得ツールになります。
ラッコキーワードを使えば、関連キーワードを一度に一覧で表示してくれるので、キーワードの全体像を掴みやすかったり、自分が思いもしなかったお宝キーワードを発見することもできます。
今回の記事では、ラッコキーワードの使い方や見方について解説していきます!
ラッコキーワードにID登録する:回数制限がなくなる
ラッコキーワードを利用する前に、『ラッコID』に登録することをおすすめします。

え?無料で使えるんじゃないの?

ラッコIDに登録したとしても無料で使えるから安心してね!
ラッコIDに登録することで、回数制限なく利用することができるようになります。
ラッコIDに登録しなくても利用することはできますが、1日にキーワードを表示できる回数が制限されてしまいます。
ラッコIDの登録方法

ラッコIDは、メールアドレスを入力するだけで簡単に登録できます!
ユーザー登録の画面を開いたら、メールアドレスを入力して『登録』をクリックしてください。

メールアドレスを登録すると、登録したメールアドレス宛にラッコIDからメールが届きます。

下記のようなメールが送られてくるので、記載されているURLにアクセスして登録を完了してください。

URLにアクセスすると、
- ラッコID
- メールアドレス
- パスワード
の3つが表示されています。
今後ラッコキーワードにログインする際に必要になるので、スクショやメモを取っておくようにしましょう。


以上でラッコキーワードへの登録は完了です!
ラッコキーワードの使い方

では、本題のラッコキーワードの使い方について解説していきます。
まずは、自分が調べたいキーワードを検索窓の中に入力して、Enterを押してください↓

今回は『ダイエット』というキーワードを検索してみました。
そうすると、こんな感じで表示されます↓


これだけじゃ、どうやって見たらいいかわからない!

1つずつ見方を解説していくよ!
ラッコキーワードの見方
ラッコキーワードでは、大きく分けて以下の6つを見ることができます。
- サジェストキーワード&関連キーワード
- Q&A(Yahoo!知恵袋などの質問)
- 関連するニュース記事
- Googleトレンドでの人気動向
- 周辺語・連想語
- 類語・同義語
- 関連する中古ドメインや売り出し中のサイト

7つ目の中古ドメインについては、難しい話になるので今回は除外して、それ以外の6つの見方について解説していきます!
サジェストキーワード&関連キーワードの見方
まずは、検索したキーワードのサジェストキーワードと関連キーワードを見ていきましょう。
ブログ運営をする場合は、基本的にサジェスト&関連キーワードの部分を1番活用します。
サジェストキーワード
ラッコキーワードの以下の赤枠で囲っている部分が、サジェストキーワードと呼ばれるものになります。
今回検索したキーワード:『ダイエット』と検索するユーザーが、一緒によく検索しているキーワード一覧が表示されています。

サジェストキーワードで上位表示させることができれば、かなり大きな金額を稼ぐことができます。
しかし、ライバルも考えていることは同じ。
サジェストキーワードはライバルが多いレッドオーシャンであることは覚えておきましょう!

あいうえお順の関連キーワード
もう少し下の方にスクロールすると、『ダイエット+あ』と表示されているところがあります。
ここから下は、あいうえお順、ABC順、数字順などに関連するキーワードの一覧が表示されます。
サジェストキーワードよりは検索数が少ないけれど、Googleの検索エンジン上でよく検索されているキーワードになるので、ここに書いてあるキーワードをピックアップしてキーワード選定をしていきます。

あいうえお順にキーワード一覧がズラーっと表示されているので、ライバルがまだ書いていないキーワードを見つけられる可能性もあります!

キーワードをさらに深堀するツール
気になるサジェスト&関連キーワードがある場合は、キーワードの右横にあるアイコンをクリックしてみてください。
アイコンが2つありますが、それぞれのアイコンをクリックすると、
- 左:さらにサジェストを検索してくれる
- 右:検索エンジンにジャンプする
ことができます。
例えば、『ダイエット 朝ごはん』というキーワードのアイコンをクリックしてみると・・・

以下のように『ダイエット 朝ごはん』のサジェスト&関連キーワード一覧を表示させてくれます↓


ブログで稼ぐ場合は、基本的に2語・3語以上のキーワードを狙わないと上位表示できません。
このツールを使えば超効率的にサジェスト&関連キーワードを探すことができます!
右側のアイコンをクリックした場合には、Googleの検索エンジンを表示してくれます。

Googleの検索エンジンで、どんな記事・ブログが上位表示されているか確認することができるので、非常に便利です↓

Q&Aの見方
ラッコキーワードから、Yahoo!知恵袋などで検索されている質問を調べることもできます。
左上の『Q&Aを見る』というリンクをクリックしてください。

そうすると、『ダイエット』というキーワードに関連する質問一覧を表示してくれます↓

先ほどと同様に、右側のアイコンをクリックすると当該の質問のページにジャンプすることができます。

知恵袋などの質問サイトで質問されている内容は、記事を書くときにも参考になるので目を通しておくのがおすすめ!
関連するニュース記事の見方
左上の『ニュース/話題の記事を見る』というリンクをクリックすると、今回検索した『ダイエット』というキーワードに関連するニュースや記事が表示されます↓


『ダイエット』だとテーマが広すぎるので活用が難しいですが、例えば映画の名前で検索すると、最新の情報や公開日などがニュースサイトに記載されているので、自分でリサーチする時間を節約することができます。
Googleトレンドでの人気動向の見方
ラッコキーワードでは、Googleトレンドの情報も見ることができます。

自分が書こうとしているキーワードが、世間ではどれくらい検索されているのか?おおよその推移を見ることができます。

季節性の高いキーワードを書く場合なんかは、検索需要が高まる前に記事を書く必要があるので、そういった場合に活用できるツールになります。
周辺語・連想語の見方
ラッコキーワードでは、周辺語や連想語も検索することができます。


連想語って何?
例えば、『ダイエット』というキーワードの場合、『ダイエット』と検索している人が、『ダイエット』を思い浮かべたときに一緒に思い浮かべるキーワードが『連想キーワード』『連想語』と呼ばれるものになります。
連想キーワードは、確実に検索ユーザーが検索するキーワードというわけではないので、関連キーワードで記事を書くよりもアクセスが少なくなる場合もあります。

しかし、ライバルが見つけていないキーワードを見つけられる可能性もあるので、周辺語・連想語も観察してみてくださいね!
類語・同義語の見方
ラッコキーワードでは、類語や同義語も検索することができます。

読んで字のごとく、類語や同義語が表示されます。
例えば『ダイエット』の類語として『食事制限』『節食』などの言葉が表示されていますね。
『ダイエット』というキーワードに強豪が多すぎる場合は、類語や同義語を使ってキーワードをずらすという方法もあります。

ただし、あまりにも検索母数が少なくなる可能性もあるので、類語や同義語は日常で使われている言葉か?というところはよく考えて使ってくださいね!
まとめ:ラッコキーワードを使ってキーワード選定をしてみよう!
今回の記事では、ラッコキーワードの使い方や見方について解説しました。
ラッコキーワードを使えば、ライバルが書いていないお宝キーワードも効率的に見つけることができます。
キーワード選定のやり方については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてくださいね↓
コメント