【ドメイン名の決め方】日本語やハイフンはSEOに不利なのか解説

ブログを作ろうと思ったんだけど、ドメイン名ってどんなものにしたら良いの?

ドメインを決めるなら、短くてわかりやすいドメインにするのが1番だよ!

ブログを作る際に最初に決めないといけないのが、『ドメイン名』ですよね。

例えば、このサイトだったら『saki01.com』というのがドメイン名になります。

運営するサイトの内容にもよりますが、ドメイン名はできるだけわかりやすく、短いドメインにするのがおすすめです。

今回の記事では、ドメイン名の決め方や、SEOに有利&不利なドメインなどについて解説していきます!

この記事でわかること
  1. おすすめのドメインの種類(.com/.jp/.orgなど)
  2. ドメイン名の決め方のポイント2つ
  3. SEOで不利になるドメインはあるのか?
⬇︎すきな項目に飛べます

おすすめのドメインの種類

ドメインって、.comとか.jpとか色々あるけど、どれを選んだら良いの?

どれを選んでも基本的にはSEOで不利になることはないけれど、間接的に不利になることはあるから、ここは有名どころを選ぶのが無難です!

ドメインの種類

まずは、ドメインの種類について簡単に説明します。

ドメインには、以下のような種類があります↓

ドメインの種類ドメインの意味・語源
.jp(ジェーピー)japan(日本)
.com(コム)commerical(商業・商用)
.net(ネット)network(ネットワーク)
.org(オルグ)organization(組織)
.info(インフォ)information(情報)
.biz(ビズ)business(事業・企業)

特に『.jp』や『.com』はお値段が高めで、年間1000円〜2000円ほど料金がかかります。

どのドメインを選ぶべきか?

以前はGoogleがこのドメインの種類で順位を変えているのではないか?と言われていた時もありましたが、基本的にはドメイン名で順位が変わることはありません。

Google側でも以下のように公表しています↓

Q: 新しい gTLD は検索に影響しますか?Google は、新しい TLD が有利になるようアルゴリズムを変更しているのですか?検索において、新しい TLD はどの程度重視されるのですか?
A: 基本的に、新しい gTLD も他の gTLD(.com、.org など)と同じように処理されます。検索において、特定の TLD のキーワードが有利に働くことも不利に働くこともありません。

出典:Googleウェブマスター向け公式ブログ

そのため、基本的にはどれを選んでも構いません。

しかし、検索ユーザーの立場になった時に、変な名前のドメインの場合は敬遠される可能性があります。

よく目にする『.jp』や『.com』などは安心感がありますが、『.xyz』や『.site』などはあまり見慣れない人が多いです。

また、100円〜500円未満で取得できる安いドメインの場合、迷惑メールなどのドメインと同じドメインである可能性が高いです。

怪しいサイトと思われると、それだけクリック率が下がる原因にもなるので、

  • .jp
  • .com
  • .net
  • .org

あたりのドメインが無難かなと思います。

『.jp』は比較的値段が高めなので、個人的には『.com』や『.net』がおすすめです!

ドメイン名の決め方のポイント2つ

続いては、ドメイン名を決める際のポイントについて解説していきます。

基本的には、以下の点を意識してドメイン名を決めればOKです↓

  1. 短いドメイン名にする
  2. どんなサイトなのかわかるドメイン名にする

1.短いドメイン名にする

ドメイン名は、できるだけ短くしましょう。

長いドメインの場合は、スパムっぽい印象を与えてしまいます。

また、短いドメインは

  • 探しやすい(タイプしやすい)
  • 覚えやすい

などのメリットもあります。

自分自身が覚えやすいことはもちろんですが、検索ユーザーにドメインを覚えてもらえればそれだけオーガニック検索される可能性も高くなるので、極力短いドメイン名にしましょう。

どんなサイトなのかわかるドメイン名にする

また、ドメイン名は『どんなサイトなのかわかるドメイン名』をつけるようにしましょう。

例えば、映画系のサイトを運営する場合は、

  • movie
  • films
  • cinema
  • eiga

など、映画と関連する単語を入れた方が良いですね。

純粋に、ドメインを見てブログの内容が判断できた方が検索ユーザーにとってはわかりやすいです。

短く、かつ覚えやすいドメイン名の場合はそのままドメイン名でダイレクトに検索してくれるユーザーもいるので、極力わかりやすいドメイン名をつけるようにしましょう。

SEOで不利になるドメイン名はあるのか?

最後に、SEOで不利になるドメイン名はあるのか?について解説していきます。

不利になるのか疑問視されているのは、主に以下の2つです↓

  1. 日本語(漢字・ひらがな・カタカナ)ドメイン
  2. ハイフンなどの記号

1.日本語ドメインはSEOに不利になるのか?

少し前に流行したのが、ひらがなや漢字などを用いた日本語ドメインです。

ドメインに狙っているキーワードを入れることで、SEOに有利になると言われて流行しましたが、現在はむしろSEOで不利になるのではと言われています。

SEOに不利になるのかどうかについては、特にGoogleからの言及がないため、日本語ドメインだから不利になるということはなさそうです。

しかし、日本語ドメインのデメリットとして、URLが文字化けのようになってしまうというデメリットがあります。

例えば、

さき.com

というドメイン名にした場合、本来であれば

https://さき.com

というURLになるのですが、例えば普通にURLを入力したいと思った時にはこのまま表示されず、ピュニコードと呼ばれる英数字に変換されたURLになってしまいます。

例えばこんな感じ↓

https://xn--w8jp.com

これだと、なんのサイトなのかよくわからないですよね。

先ほどのものは『さき.com』のピュニコードなので短めですが、例えば『ネットビジネスを学ぶサイト.com』というURLのピュにコードは、

xn--29jvctc7cmg2ewbg5bd4e4744f.com

になってしまいます。

かなり長いですし、パッと見は意味のない英数字が並んでいるだけなので、どことなくスパムっぽい感じがしてしまいますよね。

Googleでは日本語ドメインだからSEO的に不利にしているということはありませんが、長いURLになるのはSEOでは不利になります。

また、ピュニコードに変換されたURLはスパムっぽくて検索ユーザーに不信感を与える原因にもなるので、個人的には日本語ドメインはあまりおすすめしません。

ハイフンなどの記号を使ったらSEOで不利になるのか?

続いては、ハイフン(-)やドット(.)などの記号を使ったらSEOに不利になるのか?について。

記号の使用でSEOに不利になるということはありません。

こちらはGoogleが公表している情報です↓

URL では区切り記号を使うと効果的です。http://www.example.com/green-dress.html という URL の方が、http://www.example.com/greendress.html という URL よりずっとわかりやすくなります。URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。

出典:Search Consoleヘルプ

あまりにURLが長くなる場合は、ハイフンなどを使って見た目をわかりやすくしましょうというようなことが書いてあります。

つまり、ハイフンなどの記号を使ってわかりやすいURLにした方がSEOに有利になる可能性があるということです。

ハイフンやドット、数字などの記号を使ってSEOに不利になることはないので、できるだけわかりやすいドメインになるように心がけましょう。

まとめ:ドメイン名は短く・わかりやすく

今回の記事では、ドメイン名の決め方やSEOに有利&不利になることはあるのか?などについて解説しました!

ドメイン名は基本的には何でもOKですが、検索ユーザーの立場から見て、

  • できるだけ短く
  • わかりやすい

ドメイン名にすることが大切です。

ブログで書くジャンルが決まっている場合は、執筆するブログジャンルに関連するドメイン名をつけるとなお良いですね!

ぜひ今回の記事を参考にしてドメインを決めてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

⬇︎すきな項目に飛べます
閉じる