【SEOに効果的なディスクリプションの書き方】適切な文字数も解説!

.のアイコン画像.

ワードプレスに『ディスクリプション』って欄があるんだけど、これって書かないといけないの?

必ず書かなきゃいけないわけじゃないけど、書いた方がクリック率が上がってSEOに良い影響を与えてくれるよ!

今回は、SEOに効果的なディスクリプションの書き方や、その役割について解説していきます!

この記事でわかること
  1. ディスクリプションの役割
  2. ディスクリプションはSEOに効果があるのか?
  3. ディスクリプションの適切な文字数
  4. SEOに効果的なディスクリプションの書き方
⬇︎すきな項目に飛べます

ディスクリプションの役割

まずは、ディスクリプションにどんな役割があるのか解説していきます!

ディスクリプション=記事の抜粋(説明)

そもそもディスクリプションとは、『メタタグ』『メタ情報』などとも言い、Googleのサーチエンジンに対して

この記事にはこんなことを書いてありますよ

ということを、ざっくりと説明する役割を持っています。

そのため、ディスクリプションに狙っているSEOキーワードを含ませることで、そのSEOキーワードについて説明している記事であることをアピールすることができます。

検索ユーザーの目に留まる場所

また、ディスクリプションはGoogleのサーチエンジンだけではなく、検索ユーザーの目に留まる場所でもあります。

例えば、『東京 グルメ おすすめ』とGoogleで検索してみます。

すると、タイトルの下にこのように記事の一部が表示されていますよね↓

ディスクリプションを記載すると、この赤枠の部分に表示されます。

検索ユーザーは、タイトルの次にこの赤枠の部分を見てページをクリックするか判断するので、この赤枠の部分に適切なディスクリプションが表示されていないと、クリック率(CTR)が下がってしまう可能性があります。

ディスクリプションを書かないとどうなる?

ディスクリプションを書かなかった場合は、先ほどの画像の赤枠部分は、Googleが勝手に抜粋した文章が表示されます。

基本的には、記事の冒頭文が表示されることがほとんどです。

ディスクリプションはSEOに効果があるのか?

.のアイコン画像.

じゃあ、ディスクリプションはSEOに効果があるってこと?

結論から言うと、ディスクリプションがはっきりとSEOに効果があるとは断定できません

なーんだ、じゃあ面倒だからディスクリプション書くのやめよっと。

・・・と思ったそこのあなた!まだこのページを閉じるのは早いです。

ディスクリプションはSEOに直接的に効果があるわけではありませんが、以下の2つの理由から設置するメリットがあると考えられます↓

  • Googleがディスクリプションの設置を推奨している
  • CTR(クリック率)の向上が見込める

Googleではディスクリプションを設置することを推奨している

Googleが公表している『検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド』では、ディスクリプションの設置を推奨しています。

スターターガイドにはこのように記載されています↓

description メタタグは Google にページのスニペットとして使用される可能性があるため重要です。「可能性がある」と述べたのは、ユーザーのクエリに適合しやすい場合は、ページに表示されるテキストの関連部分が使用されることもあるからです。Google がスニペットに使用するのに適したテキストを検出できない場合に備えて、各ページに description メタタグを追加することをおすすめします。

引用:検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド

私たちのブログやサイトはGoogleの検索エンジンに評価されていて、その上で検索順位が決まっています。

Googleが推奨していることは、1つでも多く実践した方がSEOに有利です。

なので、ディスクリプションは設置した方がSEOに有利に働く可能性があると言うことになります。

CTR(クリック率)の向上が見込める=SEOに有利

また、ディスクリプションを設置することで、CTR(クリック率)の向上につなげることができます。

先ほどの画像をもう一度見てみましょう↓

例えばこの画像の場合は、この赤枠の部分を読んでも、

  • どんな人に向けたグルメスポットを紹介しているのか?
  • どんなジャンルのグルメスポットを紹介しているのか?
  • どんな基準でおすすめのグルメスポットを選んでいるのか?

など、イマイチ記事の内容が判断できませんよね

例えば、こんなディスクリプションを設置したらどうでしょうか?

東京で食事の場所に悩んでいる人向けに、実際に足を運んで選んだグルメスポットだけを厳選!和洋中34店に絞っておすすめの理由・場所・価格帯なども紹介!

このディスクリプションが赤枠の中に設置されていたら、

どんな人に向けた記事なのか?

東京でどこのお店で食べようか悩んでいる人

おすすめスポットを選んだ基準

実際に足を運んで美味しかったところを厳選した

紹介しているグルメジャンル

和洋中オールジャンル紹介している

紹介している内容

場所や価格もセットで記載している

などの情報がわかります。

基本的にネットで調べ物をしているユーザーは忙しいので、タイトルやディスクリプションを見て、このページに必要な情報が記載されているのかを判断しています。

パッと見て自分に必要な情報が記載されているのか判断できない場合は、クリックさえしてもらうことができません。

せっかく上位表示されていても、タイトルやディスクリプションがおかしくてクリックされず、CTR(クリック率)が下がってしまえばGoogleからの評価が下がり、検索順位を落とされてしまう可能性が高いです。

CTR(クリック率)を上げるためにも、なるべくわかりやすい抜粋文を作成し、ディスクリプションに記載することをおすすめします。

ディスクリプションの適切な文字数

ディスクリプションは、表示される文字数が制限されています。

  • PC・・・120文字前後
  • スマホ・・・50文字前後

となっています。

自分のブログやサイトがどのデバイスで見られているのかによって決めても良いですが、基本的にはどちらにも対応できる

60〜70文字前後

で設定することをおすすめします。

SEOに効果的なディスクリプションの書き方

では、SEOに効果的なディスクリプションの書き方について解説していきます!

主に重要なのは以下の点です↓

  • SEOキーワードを含ませる
  • 記事を読むことで疑問が解決できるのかわかる内容にする
  • 答えは含んでもOK(ケースバイケース)

SEOキーワードを含ませる

ディスクリプションには、狙っているSEOキーワードを含ませましょう。

ただし、キーワードの入れすぎは逆効果なので、多くても2回程度に留めるようにしてください。

また、ディスクリプションは50〜120文字までしか表示されないので、なるべくディスクリプションの前半にSEOキーワードが来るように設定しましょう。

タイトルに入りきらなかったSEOキーワードを入れるのも効果的です。

記事を読むことで疑問が解決するのかわかる内容にする

ディスクリプションでは、

この記事を読んだら検索ユーザーの疑問は解決するのか

ということがわかる内容にしましょう。

例えば、『ワードプレス ブログ 始め方』というSEOキーワードで狙っている場合、当然『ワードプレス ブログ 始め方』というキーワードで検索してくる人が圧倒的に多いですよね。

この場合、ディスクリプションには

ワードプレスブログの始め方を徹底解説!初心者がサーバー契約から記事作成をするまでのステップと流れをまとめています

というように記載すれば、

このページでは初心者の人が1からワードプレスでブログを作る方法について書いてあるんだ!

ということが一目瞭然ですよね。

自分が狙っているSEOキーワードから、検索ユーザーが

  • どんな疑問を抱いているのか
  • どんな悩みを解決したいのか
  • どんな答えを求めているのか

などを理解し、その内容が解決できますよということがわかるディスクリプションにしましょう。

答えは含んでもOK(ケースバイケース)

最近では、Googleが

強調スニペット

という新たな表示形式を導入しました。

例えば、『ラピュタ バルス 意味』と検索すると、このようにすぐにバルスの意味が表示されます↓

クリックしなくても答えがわかるので、ユーザーにとっては非常に使いやすくなっているんですね。

ディスクリプションにSEOキーワードの答えを入れてしまうとユーザーがクリックしてくれないのでは?と思うのですが、実際にそうとは限りません。

実際に、私の運営している別のブログで強調スニペットで表示されている記事が何記事かありますが、以下が強調スニペットで表示されている記事のCTR(クリック率)です↓

検索順位で1位を獲得している場合は、CTRが30%程度取れていればOKと言われています。

しかし、私のブログでは強調スニペットに答えが表示されていて、記事にクリックしなくても答えを見ることができるにも関わらず、

CTR50%〜75%以上

となっています。

100人が当該のSEOキーワードで検索したら50〜75人以上がクリックしているということです。

答えが表示されていてもクリックされる理由として考えられるのは、

  • 答えが書いてある=有益な記事だと判断するから
  • もっと知りたい情報が書いてあると思うから

の2点が主な理由になっていると考えられます。

基本的に、検索ユーザーは答えが書いていない記事を嫌う傾向にあります。

強調スニペットに答えが表示されることで、「このページにはすでに答えが書いてありますよ」という証拠になるので、ユーザーはそのページを「有益なページ」と判断します。

また、強調スニペットには一部の「答え」しか表示されないので、もっと知りたい情報が書いてありそうと判断した場合はそのページをクリックしてくれます。

みなさんが書いている記事も、一問一答ではなく答え+αの情報があるはずですから、ディスクリプションに答えを書いたからといって必ずしもCTR(クリック率)が減少する訳ではありません。

ディスクリプションのNG例

最後に、ディスクリプションのNG例について紹介します!

ディスクリプションでこんな風に書いたらダメですよ〜というものは、『サーチエンジン最適化(SEO)スターターガイド』にも記載されています↓

・ページの内容と関連のない description メタタグを記述する。

・「これはウェブページです」や「野球カードについてのページ」のような一般的な説明を使用する。

・キーワードだけを羅列する。

・サイトのドキュメントの内容をそのまま description メタタグにコピー&ペーストする。

・サイトのすべてのページや多数のページにわたって 1 つの description メタタグを使用する。

引用:検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド

ページの内容と関連のないディスクリプションの設定

ディスクリプションはブログの記事と関連する内容にしましょう。

例えば、野球について書いてある記事なのに、ディスクリプションをサッカーに関する内容にしていたらおかしいですよね。

SEOにも悪影響なので、ディスクリプションはページ内容と一貫性のある内容にしてください。

一般的な説明だけを記載

例えば、このページでは『ディスクリプション』に関する説明をしていますが、このページのディスクリプションを

これはディスクリプションの説明をしているページです

というように、一般的な説明だけを入力するのはNG。

他のサイトとの差別化ができるように、自分言葉で説明を入れるようにしましょう。

キーワードだけを羅列する

ディスクリプションにキーワードだけを羅列するのもやめましょう。

例えばこのページの場合だったら、

ディスクリプション/SEO/効果/書き方/文字数

みたいな感じですね。

日本語として意味の通る、違和感のない文章を入力してください。

コンテンツ内容をコピーする

また、ディスクリプションの内容を、記事の本文をそのままコピーした内容にするのはやめましょう。

もし設置が面倒な場合は、冒頭文をしっかり書いていれば無理にディスクリプションを設置しない方がいいです。

サイトの全てのページで同じディスクリプションを設置する

また、サイトの全てのページで全く同じディスクリプションを設置するのもやめましょう。

同じ内容のメタタグが複数存在するということは、『重複コンテンツ』と見なされます。

ページごとに違う内容のディスクリプションにしてください。

まとめ

今回の記事では、ディスクリプションの書き方や文字数について解説しました!

ディスクリプションは、直接的にはSEOに効果はありませんが、CTR(クリック率)を向上させることで、間接的にSEOに働きかけることができます。

CTRが向上することで結果的に検索順位が上がるなどのメリットがあるので、できればディスクリプションは記入した方がいいですね!

ぜひ今回の記事を参考にしてみてください!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

⬇︎すきな項目に飛べます
閉じる