【慣らし保育が終わらない】1ヶ月間午前中2時間しか見てもらえなかった理由と対処法

保育園に入る時に必ず通る道が『慣らし保育』ですよね。

慣らし保育の期間は、1〜2時間しか見てもらえなかったりするので、
会社を早退したり、もしくは休まなくてはいけない期間でもあります。

私はそんな慣らし保育で、
1ヶ月間午前中の2〜3時間しか子供を見てもらえませんでした

その時は求職期間中という扱いだったので、
慣らし保育の最中に就職活動もしなくてはいけない状況・・・。

もちろん、2時間くらいでお迎えに行かなきゃいけないので、
面接なんてできるわけもなく・・・(先方の都合もあるので)

さすがにこれはおかしいだろうってことで、色々と対処した結果、
通常保育で見てもらうことができるようになりました。

今回は、実際に私が慣らし保育で午前中しか見てもらえなかった時の状況と、
対処法についてお話ししていこうと思います!

今慣らし保育が終わらなくて
困っているママさんの助けになれば幸いです!

⬇︎すきな項目に飛べます

慣らし保育で1ヶ月間午前中しか見てもらえなかった理由

そもそもなんで慣らし保育が1ヶ月も続いたのかなんですが、

子供がご飯を食べたがらなかったから

です。

通っていた保育園のお昼ご飯の時間は、
11時〜12時で、12時〜お昼寝タイムでした。

なので、ずっと12時前にお迎えに行く感じでしたね。

保育園の言い分としては、

保育園の先生のアイコン画像保育園の先生

お昼を食べてないので午後は預かれません

とのこと。

まあ、これは仕方ないんですけどね・・・

こっちも就職できないと、3ヶ月以内に退園させられちゃうんですから、死活問題です。

最終的には、

保育園の先生のアイコン画像保育園の先生

お昼を食べないのでお母さんが食べさせに来てください

と言われて、11時過ぎには迎えに行かなくてはいけませんでした。

慣らし保育の期間中は、朝9時30分頃に来てくださいと言われていたので、

9時30分〜11時30分

くらいまでの2時間しか見てもらえない状態でした。

慣らし保育が続くことによる悪循環

そして、この慣らし保育が続くことの悪循環として、
子供が家に帰ってきてからめちゃくちゃご飯食べてたんですよ・・・。

もう子供の中では、

保育園にいてご飯食べない→家に帰ってすぐご飯食べれるから保育園で食べなくてもいいや

て感じになってたと思います。(本人にしか分かりませんが)

一応、家に帰ってからしばらくご飯をあげないようにしたりとかしてみましたが、
小さい子供(その当時1歳)に断食まがいのことをさせるのはいかがなもんか・・・
ってことで、結局お昼は普通に食べさせる羽目に。

正直、1日保育園にいて

保育園のお昼ご飯食べないとお腹が空く

ってことを、子供が体で実感しなければ、いつまでもお昼ご飯は食べなかったと思います。

1ヶ月間慣らし保育が終わらなかった時の対処法

1日2時間しか保育してもらえない状況(しかも、送り迎えで合計30分はかかるので、実質1時間30分くらい)で、
さすがにこれはまずいだろうと思った私は、市役所に行きました。

幸い『認可保育園』だったので、一応私立保育園でも市役所の管轄です。

市役所の子育て支援課(保育園を担当している課)に行って、事情を説明。

  • 保育園で慣らし保育が終わらず、1日2時間程度しか子供を預かってもらえていない
  • 慣らし保育がもうすでに1ヶ月近く続いている
  • このままでは就職活動なんてとてもじゃないけどできない

ということを、市役所の担当の方に伝えました。

市役所の方からは、

市役所の職員のアイコン画像市役所の職員

保育園にお話ししてみます。

市役所の職員のアイコン画像市役所の職員

もし慣らし保育が続く場合は、
3ヶ月以内に就職できなくてもこういう状況なので融通はきかせます

というように言っていただけました。

慣らし保育が終了した・・・

市役所に行った次の日、衝撃的な展開が訪れます。

なんと、

保育園の先生のアイコン画像保育園の先生

明日から16時まで保育しますので

って言われました。

もうね、「え・・・?」ってなりました。

市役所からなんて言われたのかその詳細は分かりませんが、
そんな鶴の一声で慣らし保育終わらせられるんですか?っていう感じでした。

保育園からは子供が『お昼ご飯を食べないこと』を理由にされていましたが、市役所に

市役所の職員のアイコン画像市役所の職員

慣らし保育終わらせてください

って言われたら、その通りにするんかと・・・

じゃあ、お昼ご飯食べないことを理由にしていたのは、
一体なんだったのか?って感じじゃないですか^^;

まあ、市役所に実際になんて言われたのかは分かりません。

でも、この時点で保育園側には
不信感しかありませんでした。

子供は普通にご飯を食べるようになった

その後ですが、子供は普通にご飯を食べるようになりました。

やっぱり私の読み通り、

息子氏のアイコン画像息子氏

ご飯を食べないとお腹が空くんやな

ということを子供ながらに学習した結果、お昼ご飯を食べるようになったんだと思います。

謎の『早く迎えにきてください』というお願い

ただ、ここからも保育園の謎のお願いが続きました。

一応求職活動中は8時〜16時までという時短保育です。

なので、私は16時前に迎えに行ってたんですが、

保育園の先生のアイコン画像保育園の先生

もっと早く迎えにきてください

保育園の先生のアイコン画像保育園の先生

〇〇くんも早くママに会いたいと思ってますよ

みたいなことを延々と毎日言われ続けました。

さすがにおかしいと思ったので、

16時まで迎えにきてるのに、
もっと早くというのはどういう意味ですか?

って聞いたんですが、納得のいくような回答は得られませんでした。

保育園側の言い分としては、

就職が決まれば時間までは見るけど、
今は求職活動中だからもっと早く迎えにきて

的なことを言われました。

ただ、市の決めている時間は、求職活動中であっても

8時〜16時まで

の保育時間なので、別にこっちが規則を破ってるとかではないんですよね^^;

求職活動だってそれなりに時間がかかりますし、
子供がいないうちにやりたい手続きとか色々あるじゃないですか。

1歳の子供を連れて面接に行くわけにもいかないですし・・・

別の保育園に転園したらギャップがありすぎた

その後、色々あって別の保育園に転園することになりました。

転園したら、転園先の保育園が良過ぎたのか、
もともと通っていた(慣らし保育に1ヶ月かかった)保育園がおかしかったのか、

とにかくそのギャップがすごかったです。

新しい保育園:慣らし保育は3日で終了

転園先の保育園は、慣らし保育が3日で終了しました。

・・・まあ、これは

自宅保育→保育園
保育園→保育園

っていう環境だったので、確かに前の保育園から
新しい保育園に慣れるまでの時間のかかり方は違うと思います。

ただ、ご飯ももりもり食べていましたし、新しい保育園には、2日目から

息子氏のアイコン画像息子氏

早く保育園行きたい!

みたいな前のめりな感じだったので、そもそも

保育園の先生の対応が違う

ってことだったんじゃないかと思います。

保育園の先生の対応については、現在通っている保育園の方が対応が良いな
って感じることが多々あるので、だいぶ関係しているだろうなとは思います。

とは言え保育園の先生の良し悪しは運ゲーみたいなものなので、
新しい園でたまたまラッキーだっただけかもしれません。

新しい保育園:お迎え時間にとやかく言われない

こちらも私の就業形態が違う(前の保育園では就職活動中で、新しい保育園ではすでに個人事業主として活動中)ので、
一概に判断することはできませんが・・・

これまで新しい保育園で
お迎え時間にとやかく言われたことは一度もありません。

一応慣らし保育終了後、通常保育になってからしばらくは、

今の保育園の先生のアイコン画像今の保育園の先生

17時までしか担任がいないので、
しばらくは17時までのお迎えでお願いします

ということは言われていましたが、仕事の都合で多少遅れる(17時をちょっと過ぎる)
ことがあっても特に何も言われることはありませんでした。
(一応通常保育なので、市の規定では7時〜18時まで保育はしてもらえます)

保育園で対応してもらえない場合は役所に行くのがおすすめ

ここまで私の経験談を長々と語ってしまいましたが、もし通っている保育園が

認可保育園

であれば、お住まいの市役所や区役所などに行かれることをおすすめします。

認可保育園の場合は、管轄が市区町村になるので、役所の職員さんが話を聞いてくれます。

保育園の園長先生に言うのはあまり意味がないと思う

これは私の経験からですが、保育園の園長先生に相談してもあまり意味がないと思います。

もちろんその園の園長先生によりますし、
実際今通っている新しい保育園では園長先生に色々相談したり・・・
ってことはないので、全部の保育園に共通して言えることではないです。

その点は理解したうえで読み進めて欲しいのですが、

前の保育園では園長先生は全然対応してくれませんでした。

というか、担任の先生に言っても、
園長先生に言っても、別に対応の違いがありませんでした。

園長先生に言ったから何かが解決するとかいうことがありませんでしたし、
むしろ対応が悪化することも多々あったので、

認可保育園であれば、市区町村の子育て支援課への相談がおすすめ

と、個人的には思います。

あくまで個人の感想なので、もし園長先生にお話しして対応してもらえるようであれば、
園長先生にお話しされても良いかもしれません。

まとめ:保育園の対応は園によってかなり違う

今回の記事では、私の子供の慣らし保育が1ヶ月終わらなかった経験談と、
慣らし保育を終わらせるための対処法について解説しました。

私から言いたいことは、

認可保育園であれば市区町村の役所に相談してください

ってことだけです。

本当、これが1番おすすめできる対応になります。

もし、本当にお子さん側に問題がある場合(ご飯を食べない、ずっと泣いてるとか)は、
役所に何かを言われたとしても、園から真っ当な理由で慣らし保育の延長を提案されると思います。

役所の鶴の一声で対応が一変する場合は、
今後も何かあったらまずは役所に相談することをおすすめします。

保育園は、園や園を統括している園長によってかなり対応が違います。

保育園をいきなり辞めるってことはなかなかできないと思いますが、
保育園の対応に不審な点があったら役所に相談したり、
不審点を記録しておくことが大切だと身をもって感じました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

⬇︎すきな項目に飛べます
閉じる