
Googleアドセンスから、ads txt.を設置しないと、
収益に重大な影響が出るって警告が出てるんだけど!!
ads txt.ファイルをサーバーにアップロードしないと
広告が停止されることもあるから、すぐに対処しましょう!
Googleアドセンスの管理画面に突如現れた
の文字。
収益に重大な影響!?
とビックリされる方も多いと思いますが、簡単に対処できるのでやり方を解説していきます!
ads txt.をエックスサーバーで設定する方法
ads txt.をエックスサーバーで設定する方法を順番に解説していきます!
自分のads txt.を確認する
まずは、自分のads txt.を確認しましょう!
ads txt.の『今すぐ修正』をクリックしてください↓

そうすると、このような情報が表示されていると思います↓
pub-0000000000000000の部分は、本来自分のアドセンスのIDの数字になっています。
まずはこの表示をそのままコピーしてください!
エックスサーバーで設定:直接編集する場合
続いて、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
『ホームページ』という項目の中に『ads txt.設定』という項目があるのでクリックしてください↓

警告が出ているドメインを選択・クリックします↓

『ads txt.情報を直接編集』をクリックします↓

枠の中に、先ほどコピーしたads txt.を貼り付けて、『確認画面へ進む』をクリックします↓

『変更する』をクリックして完了です↓

エックスサーバーで設定:ads txt.設定追加から追加する場合
基本的には直接編集で問題ありませんが、
念の為もう1つの方法もご紹介しておきます!
ads txt.設定追加という項目があるので、そちらをクリックします↓

ads txt.設定追加から追加する場合は、以下の通り入力して、確認画面に進みます↓

Googleアドセンスで表示されているもの↓

内容を確認して、『追加する』をクリックしてください↓

以上で設定は完了です!
ads txt.の警告が消えない場合

設定したのにads txt.の表示が消えないんだけど!
という場合は、以下の3つの原因が考えられます。
- 処理に時間がかかっている
- ads txt.の内容の間違い
- 複数サイトを運営している場合
ads txt.の処理まで24時間かかることも
ads txt.を設定したとしても、数分で処理が完了するわけではありません。
だいたい12時間程度、最大24時間はかかります。
そのため、設定の翌日まで待ては、
ads txt.の警告表示が消えることがほとんどです!
ads txt.の内容の間違い
設定したads txt.の内容に間違いがあると、正常に処理されず、
警告が表示されたままになることがあります。
特に、
のIDの数字が抜けていることがよくあるので、正しく入力されているか必ず確認しましょう。
このIDは、Googleアドセンスの管理画面の『アカウント』→『アカウント情報』からも確認することができます。

複数サイトを運営している場合
複数のサイト、ドメインでGoogleアドセンスを利用している場合、
1つ1つのドメインにads txt.を設定する必要があります!
他のドメインで設定が完了していない場合、
警告が消えない場合があります!
複数のドメインでGoogleアドセンスを使用している場合は、
必ずそれぞれのドメインでads txt.を設定するようにしてください。
ads txt.を設定しないとどうなる?

このads txt.って必ず設定しないとダメなの?
ads txt.を設定しないと、最悪の場合広告が停止されます。
ads txt.を間違って消したら広告が停止された
ads txt.の設定ミスで、私自身広告が停止されました(笑)
実際笑い事じゃないですが・・・^^;
Googleアドセンス以外のクリック型の広告を導入しようと思った時に、
誤ってGoogleアドセンスのads txt.を削除してしまい、数時間後に警告表示が出ました。
修正しないとな〜と思っていたら、広告収益が280円から全然上がらず・・・
おかしいな〜と思ってブログを見に行ったら、広告が全部消えてたんです・・・(汗)
なので、面倒だからとか、サーバーの中をいじるのが怖いから・・・と、
そのまま放置していると、私のように広告が停止されてしまう可能性もあります!
なので、必ずads txt.は設定するようにしましょうね!
ちなみに、ads txt.を設定し直したら、広告はすぐに表示されるようになりました^^;
そもそもads txt.とは何なのか?
そもそも、ads txt.というのは、
ということを認識するための目印のようなもの。
なので、ads txt.を設定していないと、

あれ、このサイト不正なサイトじゃない?広告掲載許可してないぞ?
と判断されてしまいます。
Googleさんも忙しいですから、人力でサイトを管理しているわけではありません。
AIが管理しているので、

ads txt.が設定されていない=広告停止しないと!
と判断されてしまう・・・というわけ。
本当に広告が不正利用されると、
アカウントが停止されることもあるので、
必ずads txt.の設定は行ってくださいね!
まとめ
今回の記事では、ads txt.の設定方法について解説しました!
Googleアドセンス審査に合格したら、
最初に設定しておくようにしましょう!!
コメント