
Amazonアソシエイトに合格できたけど、「対応が必要です」ってメールが来た!どうすればいいの?
慌てずに対処すれば大丈夫!まずは原因を突き止めてAmazonにメールを送りましょう!
私も先日、Amazonアソシエイトから
ってメールが来て超ビビりました(笑)
が、きちんと対応したらアカウントを閉鎖されずに済んだので、どのように対応したのか?今回シェアしたいと思います!
Amazonアソシエイトから警告メールが来た方は、ぜひ今回の対応を参考にしてみてくださいね!
- Amazonアソシエイトからの警告メールの内容
- 警告が来た理由
- その後の対処法とメッセージフォームの送り方
- Amazonアソシエイトから警告が来た場合の重要ポイント
Amazonアソシエイトから警告メールが来た!
先日、Amazonアソシエイトからこんな警告メールが送られてきました。

え・・・閉鎖!?やばい!どうしよう!!!
と、心の中ではめちゃくちゃ焦りました(笑)
というのも、AmazonとかGoogleって、結構ガンガンアカウント閉鎖とかをしてくるので、いつ閉鎖されてもおかしくないんですよね。
いきなりアカウントが閉鎖されないだけまだマシでした。
Amazonアソシエイトの規約を確認
まずは、Amazonアソシエイトの規約を確認しました。
ご丁寧にメールの中に規約のリンクを貼っていてくれています。
Amazonアソシエイトの詳しい規約内容はこちらのリンクから確認してみてくださいね。
基本的に、Amazonアソシエイトのアカウントが閉鎖されたり、警告が送られてきたりする原因は以下のようなことが考えられます。
- コンテンツの内容が不適切(性的な内容や暴力的な内容など)
- 審査に通っていないサイトでリンクを使用している
- リンクの改変を行っている
- Amazonロゴを自作してリンクを作成している
- 自分、または家族がリンクをクリックして商品を購入してしまった
- Amazonアソシエイトを利用していることを明記していない
上記に当てはまる場合は、これらが原因で警告メッセージが送られてきた可能性が高いです。
警告が来た原因
私の場合は、おそらく
というところに当てはまったため、警告メッセージが送られてきたと判断しました。
Amazonアソシエイトは、以前までは1つのサイトが審査に通れば他のサイトやSNSにもリンクを貼ることができていたのですが、2020年現在は1つ1つのサイトを審査に通す、もしくは追加する必要があります。
Amazonアソシエイト側に認めてもらえなければ、勝手にリンクを設置することはできません。
結構色んな場所にバンバンリンクを貼っている方がいますが、いきなりアカウント閉鎖って事もあり得るので注意してくださいね!
対応&Amazonに対応完了メールを送る
原因を自分で仮定したら、まずはその原因を解消するようにしてください。
行った対応
先ほど仮説を立てた通り、自分の中では『追加していないサイトにリンクを貼ってしまったこと』が原因だと思ったので、ひとまず審査に通していないサイトからAmazonアソシエイトリンクを全て削除しました。
Amazonに5日以内に対応完了メールを送る
リンクを削除した上で、対応が完了したことをAmazonにメッセージフォームから知らせる必要があります。
しかも、『5営業日以内』とメールに書いてあったので、5日以内に対応する必要があります。
警告メッセージの中に、こちらもご丁寧にメッセージフォームのURLが記載されているので、そちらからジャンプします。
こんな感じのフォームが表示されるはずです↓

コメントに書く内容
コメントの中に書く内容は、Amazonアソシエイトからのメッセージの中にこう書かれています↓
- Amazonのコンテンツを使用しているサイトの一覧表
- コンテンツ利用要件を満たしていることを裏付ける詳細のスクリーンショット (URL/Googleドキュメントを通じて提出可能です)
- お客様のサイトへのリンク
- Amazonアソシエイト・プログラム運営規約への準拠を示すその他の関連情報
私は以下のような形でコメントを書きました↓
この度アカウント閉鎖の警告メッセージが届きましたので、以下の通りご報告いたします。
・Amazonコンテンツを使用しているサイトの一覧表
(リンクを貼っているサイトURL)
・コンテンツ利用要件をみたいしていることを裏付ける詳細のスクリーンショット(URL/Googleドキュメントを通じて提出可能です)
こちらは掲載内容に特に問題はないと思いますので、URLのみ記載しておきます。
(リンクを貼っているサイトURL)
・お客様へのサイトのリンク
(リンクを貼っているサイトURL)
・Amazonアソシエイト・プログラム運営規約への準拠を示すその他の関連情報
今回、Amazonアソシエイトに追加していないサイトにAmazonリンクを掲載してしまったため、警告メッセージが送られてきたと存じます。
利用規約に反する行為を行ってしまったことをお詫び申し上げます。
追加しているサイト以外に掲載していたリンクは全て削除しております。
今後別のサイトでAmazonアソシエイトを利用する場合は、必ずサイト追加後に認証が得られた場合にのみリンクを使用いたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。
Amazonからの返信
その後、Amazonからこのようなメールが送られてきました↓

先程の対応で特に問題ないとのことだったので、その後Amazonアソシエイトは正常に利用することができています。
Amazonへの対応で重要なポイント
Amazonに限らずですが、
- 規約違反にすぐに対処すること(リンクの削除・記事の修正など)
- 謝罪の一文を添えること
- 今後二度と同じことを繰り返さないという約束
この3点が重要なポイントだと思います。
また同じ規約違反を繰り返した場合には、最悪の場合は即アカウントが閉鎖される可能性もあるので、十分注意してください!
まとめ
今回の記事では、Amazonアソシエイトから警告メッセージが送られてきた際の対処法について解説しました!
私は運よくアカウント閉鎖にはならずに済みましたが、一度の規約違反でアカウントが閉鎖されてしまうこともあるようです。
自分がAmazonアソシエイトに合格した時と利用規約が変わってる!なんてことも十分あり得るので、規約は定期的に確認するようにしてくださいね。
警告メッセージが来たときは、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね!
コメント