
パソコンを買ってブログを始めたいんだけど、パソコンは今まで使ったことないし、WindowsとMacどっちがいいかな~
個人的には、パソコン初心者こそMacの方が使いやすいのでおすすめです。
WindowsとMac、どっちがいい?というのは、永遠のテーマ(?)だと思いますが・・・
個人的には、パソコンが苦手な初心者こそ、Macを使うことをおすすめします。
というのも、私自身パソコン初心者でWindows使用→Macに切り替えて、めちゃくちゃ快適に使えているからです。
今回は、パソコン初心者がなぜMacを選ぶ方がいいのか、実際に使って分かったMacが使いやすい理由について解説していきます!
- パソコン初心者にMacがおすすめの理由
- Macを特におすすめする人
- Macを使うデメリット
- Macがおすすめできない人の特徴
パソコン初心者にMacがおすすめの理由:直感的に操作できる
私はWindows、Macどちらも利用してきましたが、
というのが何よりのメリットだと思います。
Windows派でバリバリパソコンが使える人って、これを言っても

いや、Windowsの方が使いやすいけど?
って言ってくるんですけど、そもそも機械音痴でパソコンをまともに使えない人が、どこで操作を躓くかってことがわかってないんですよね^^;
それから、Macを使ったことないのに、なぜかMac下げしてくる人とか結構いますからね。
もちろん、『馴れ』もあるかもしれませんが、WindowsからMacに切り替えたときに、思ったよりも操作がしやすかったのを覚えています。
何も見なくても、何がどこにあるのか、どうすれば操作できるのか、なんとな~くの感覚でわかってしまいます。
Windowsを使っていたときは、ソフトをダウンロードしても、
え?どこにあるの・・・?
ってなっちゃったときが結構ありました。(機械音痴あるある)
Macの場合はLaunchpadってところの中にダウンロードしたソフトやアプリは全部入っていますし、Finderを開けば保存したファイルは基本的に全部見つけられます。
操作がめちゃくちゃ単純でシンプルです。
パソコン初心者の場合は、Macの方が難しそうってイメージを抱く方の方が多いかもしれませんが、私の感覚だと、Macの方がスマホ感覚で、直感的に使用できます。
Macでできないことはほとんどない
MacかWindowsか迷われるときによく議題に上がるのが、
という問題です。
確かに、Windowsでは使えるソフトがMacでは使えない・・・みたいなことはあります。
が、基本的に使うWord、Excelが使えない的なことはそんなに問題ありません。
というのも、Windowsで作成したWordやExcelのファイルは、Mac(iOS)のデフォルトアプリ『Pages』や『Numbers』で閲覧・編集が可能です。
また、MacのPagesやNumbersで作成したファイルはWordやExcelに変換することもできますし、PDF化も無料でできますから、送受信で困ることもそんあにありません。(たまに文字化けなどありますが)
その他のソフトに関しても、現在はほとんどクラウドで利用できるツールが増えているので、個人的にMacを使っていて困ったことは一度もありません。
また、もしどうしてもWindowsを使いたい場合は、BootCampというツールを使えば、Macの中にWindowsをインストールして使うことができます。
逆にWindowsにMacのOSを入れて使うっていうことは基本的にはできません。
Macの方が高い?→2020年に解決
また、WindowsとMacを比較すると、

Macの方が高いからWindowsの方がいい!
って意見も結構ありますが、Macでは2020年にM1チップ搭載のMacが発売されました。
今までは、Macの中にIntelという会社のCPUが使われていたのですが、Appleが自社で開発したM1というチップを利用することによって、Macの製造コストが大幅にカットされました。
そのため、現在では高スペックなMacのパソコンが安価な金額で手に入れられます!
また、仮に買い替える際のリセールバリューを考慮しても、数年使ったMacのパソコンはまだ数万円で売却できるので、正直価格的な問題はM1チップの搭載で解決されたと思います。
Macユーザーが少ない→YouTubeでだいたい解決できる
それから、

Windowsユーザーの方が多いから、何かあったときに解決しやすい!
って言う人がいますが、ぶっちゃけMacの問題はYouTubeを見ればだいたい解決します。
というか、むしろユーチューバーやブロガーには熱狂的なApple信者が多いので、Macの問題の方が解決しやすいんじゃ・・・とすら思います。
MacはMacbookやiMacなどの違いはあれど、基本的に全部操作性は同じです。
・・・が、WindowsPCの場合は
- Microsoft
- DELL
- HP
- NEC
- Lenovo
- ASUS
など、これ以外にもさまざまな種類があります。
もしこれらのパソコンで故障やトラブルがあった際に、それぞれのパソコンごとに調べる必要が出てくる可能性もあります。
また、Macの場合はAppleサポートに電話すればだいたいの問題は解決しますし、修理も数日で終わるので早いです。
私自身そんなにパソコンが得意ではないですが、操作性や故障で「どうすればいいかわからない!」となったことは今まで一度もありません。
Macを特におすすめする人:iPhoneユーザー
もしあなたがiPhoneユーザーなら、なおさらMacをおすすめします。
データの送受信が楽すぎる
ブログを運営するうえで、結構画像とか使うんですけど、MacとiPhoneの相性はかーなーり抜群で、
というツールを使えば簡単にスマホからMacのパソコンにデータを送信できます。
iCloudを使っている場合には、AirDropを使わなくても自動的にMacのパソコンの写真フォルダにiPhoneで撮影した写真が表示されるので、そのまま利用することももちろん可能です。
反対にパソコンでダウンロードした画像も、『写真』の項目にドラック&ドロップするだけで、簡単にiCloudにコピーできるので、iPhoneからでも利用可能です。
メモ帳アプリも優秀
また、MacやiPhoneで使えるメモ帳アプリもとても便利です。
Windowsの場合はスマホと連携が難しいので、だいたい『EverNote』という別アプリをインストールして使っている方が多いですが、Macの場合はデフォルトのメモ帳アプリをiCloudと連携さえしていれば、MacでもiPhoneでもiPadでも、どこからでも編集や閲覧が可能です。
立ち上げも、ツールバーにメモ帳アプリがデフォルトで入っているので、クリックするだけで簡単に使えます。
Macのデメリット
ここまでMacのメリットばかりお伝えしてきましたが、ここからはMacのデメリットについて触れていこうと思います。
デメリット1:対応してないアプリやソフトがある
やはりデメリットとして挙げられるのは、
ことですかね。
ただし、現在Macでブログを書いたり動画編集をしたりいろいろやっていますが、正直『Macだから』と言って困ったことがないんですよね。
もし仕事上どうしてもWindowsでしか使えないソフトやアプリを使うんだ!って人がいたら、Macのデメリットになると思います。
デメリット2:使えるアクセサリの制限がある
それから、Macの場合はPC周りのアクセサリで、使えるものが限定される可能性が高いです。
例えば、Macの場合はキーボードに『Command』というキーがあって、ショートカットは基本的にこの『Command』を利用します。
Windows向けのキーボードでは『Command』が『Control』に置き換わるだけなので、そんなに困りはしませんが、一度Macのショートカットやキーボード配列で覚えてしまうと、別の配列のキーボードを使うとかなり使いづらいです。
Macの配列のキーボードは、Apple公式以外の物も販売されていますが、数は少なめ。
また、配線関係に関しても、新しいMacは基本的にUSB-Cのみしか利用できないので、USBハブを使うなどの対応が必要になります。
ただ、WindowsPCに関しても、今はかなり薄型化しているので、ノートパソコンの場合はUSBハブを使わないとその他のデバイスと接続できないケースが圧倒的に多いですし、USB-Cに移行している物も多くなってきていますから、Macだけのデメリットとは言い難いですね。
Macがおすすめできない人の特徴
最後に、Macがおすすめできない人の特徴について解説していきます!
iPhone以外のユーザーならWindowsでもいいかも
先ほど、iPhoneとMacの相性が抜群!というお話をしましたが、逆を言えば、iPhone以外のスマホを使っている場合はMacじゃなくてWindowsでも良いかもしれません。
iPhoneを使っていなければiCloudでの同期ができないので、データ管理面ではあまり恩恵は受けられないかもしれません。
PCゲームをする人はWindowsを選ぶべき
それから、PCゲームをする予定がある人は、MacよりもWindowsを選ぶべきですね。
私はゲームには詳しくないですが、オンラインゲームで世界ランキング7位とかになった弟いわく、

Macだとできるゲームとできないゲームがあるんだよね~
とのこと。
そもそも、MacがPCゲーム用に作られていないようなので、ゲーム好きの方はWindowsを買った方が良いと思います。
結論:用途による
今回は、パソコン初心者こそMacを選ぶべき理由について解説しました!
基本的に、これからブログを始めたいと考えている初心者の方は、Macを選ぶ方が使いやすいのではないかな~と、個人的には思います。
ただし、「どうしてもWindowsでしか使えないソフトを使うんや~!」って方とか、「PCゲームやりたいんじゃ~!」って方の場合は、Mac購入はおすすめできません。
Macはクリエイター向けに作られたPCでもあるので、ブログ、動画編集、プログラミング、ウェブデザインなどクリエイティブな仕事をされる方にはおすすめできます。
コメント