PayPalでお支払いできますってよく表示されるんだけど、PayPalって危なくないの?
PayPalアカウントを持っていると、色々な支払いに使うことができるので非常に便利です!
今回は、PayPalアカウントの作成方法や、実際に支払いに使う方法について解説していきます!
PayPalは危なくないの?
PayPalのアカウントの作成方法を解説する前に、
PayPalって危なくないの?
という疑問について答えていきたいと思います。
PayPalの方が実は安全
ネットショッピングなどの支払いにクレジットカードを使用している人が多いと思いますが、個人で運営しているネットショップなどでクレジットカードを使用すると
情報漏洩
のリスクがあります。
大手のAmazonなどのネットショップでも情報が漏洩するリスクがありますが、個人で運営しているようなネットショップの場合は、サーバーなどのセキュリティ対策も甘い可能性があります。
そこにクレジットカード情報を入力するのって、ちょっと怖くないですか?
PayPalを使えば、直接ネットショップにクレジットカード情報を知られることなく支払いを行うことができます。
そのため、もしそのネットショップで顧客の情報漏洩があったとしても、あなたのクレジットカード番号などが漏洩する危険性が少なくなります。
PayPalを使うメリット
また、PayPalを使うメリットとして、何度もクレジットカード番号を入力する必要がないという、手間を削減できるメリットがあります。
いちいちクレジットカードの番号とか、住所や名前を入力するのって面倒ですよね
支払い方法をPayPalにすることで、何度も何度もクレジットカード番号を入力しなくても、PayPalアカウントに暗号化されたクレジットカード情報を呼び出して使用することができます。
PayPalアカウントの作成方法
まずは、PayPalアカウントを作成しましょう!
個人アカウントにするか、ビジネスアカウントにするか選択します。
ショッピングの支払いなどしかしないって場合は個人アカウントで十分です!後から変更もできます。

名前や住所などの必要事項を入力します。


アカウントが作成できたら、支払い情報を入力します。
- クレジットカード/デビットカード
- 銀行口座
のどちらかを選択することができます。
もちろん両方登録することもできます
銀行口座の場合は、自動引き落とし設定ができない銀行もあるので、その点は注意が必要です。
PayPalアカウントで支払いや決済をする方法
では、実際にPayPalで決済をするときの流れについて解説します!
PayPalの決済を使用できる加盟店で、支払い方法をPayPalに選択します。
PayPalを決済方法に選択すると、このようにPayPalアカウントにジャンプします。

PayPalアカウントにログインできると、支払い方法を選択&決済金額を確認する画面になります。
登録しているクレジットカードや銀行口座を選択します。
決済金額も確認しましょう。

PayPalで『続行』をクリックすると、支払い加盟店(支払いを行うECサイトなど)の画面に戻ります。
『PayPal決済する』をクリックすれば支払いの完了です。

超簡単だね!
まとめ
今回の記事では、PayPalのアカウント作成方法や、PayPalで支払いをする方法について解説しました!
PayPalを使って支払いの効率化を図ってみてくださいね!
コメント